6月7日(土)16時35分発のキャセイパシフィックCX535便で香港へ
大阪からと成田からも順に集合し、23時50分の南アフリカ航空SA287でヨハネスブルグへ出発。
13時間05分の空の旅・・・寝てれば良いのよっ!ね!?
定刻より25分早くにヨハネスブルグ到着。
そしてヨハネスブルグからジンバブエ・ヴィクトリアフォールズに着いたのは6月8日(日)の11時45分(時差は日本マイナス7時間)。
そのままホテルへ直行しランチ、部屋割りが終わったのは14時半。
部屋に入り荷物を開けて、グダグダしてたら集合時間の16時に^_^;
ザンベジ川サンセットクルーズに出発♪

出航時に歌とダンスでお見送り(^^)
民族的な歌(これも民謡か?)もあるが、アレンジしてあるものの『ライオンは寝ている』が一番長かった(笑)
ツアーメンバーのS氏はCDをお買い上げでした~。

見難いですが、ワニが寝ているのだ・・・うーん保護色!ってか写真下手過ぎ!!

カバ一家に見送られながら(笑)ボートは進む。
あ、帰りだったかな?
翌日はモーニングコール(頼まなくても毎日手配済みなのだね、ツアー旅行って!?)6:30
朝食7時、集合8時・・・えーと忙しいです・・・グズなtaccoには・・・。
かといっておいてかれるのは嫌なんで、毎日頑張りましたよ。
ジンバブエ~ボツワナ共和国に出国し、チョべ国立公園でサファリドライブ。

最初に見たキリンさん。
この後食事中のキリンも見かけて写真を撮るが、保護色な上にブレブレで没(-_-;)

インパラ♂
最初インパラを見かけてもドライバーが全然止まってくれず『沢山いるから良いんだ』と言うばかり・・・。
『でも撮りたい~!』と言っていたら、ええ仰るとおりいっくらでも何処にでもいらっしゃいました(笑)

イボイノシシ

ドライバーが突然止まって指差すが、taccoには何も見えず・・・。
とりあえず写真撮ったら写ってたトカゲ(?)
うーむ、恐るべしアフリカンドライバーの脅威の視力!注意力!!
ってtaccoがニブ過ぎですか(爆)

再びイボイノシシ
前足肘(?)を折って食事(エサ捜し)、そのままズリズリ~っと移動する仕草が妙に可愛い♪
サファリドライブは終了し、ランチ兼ボートサファリへ移動。

ヒヒの群れ・親子の道路横断に遭遇。
勿論彼らが優先なのだ・・・そういえば街でもクラクションって鳴らしてるの聞かなかったな~。
マリーナロッジで

お客の皿からパンを狩ってきた(笑)何とかサル。
お客もスタッフも特に怒るわけでもなく、一応木の枝を払ったりツルの方向変えてたりするが、
彼らのジャンプ力の前には、焼け石に水でしょうね。
ただヒトの食べ物は彼らの身体に良くなさそうだから、あんまり食べないで欲しいけどね。
ランチ後、待望のボートサファリ出発♪(えへへっ、taccoボートとか水遊びが大好きなのだ)

カバ三頭とワニが中州でお昼寝。ワニが口開けて寝てるのはリラックスしてるらしいです。
taccoもワニ並みですよ~よく口開けて寝てるらしいからさ(緊張感皆無な性格)

上写真の奥にもワニ発見!とても大きかったらしい(5~6mって言ってたかな?)

木の右手に留まっているエメラルドグリーンのハチクイ鳥

ボートの舳先にやってきたカワセミ
カワセミは餌取の為にホバリングして川に急降下、っていう光景を何度も見た。
一度も成功はしてなかったようだけどね・・・(勿論写真は無理ですから)

サファリドライブでも見たのだが、遠目だったしこんな多勢でもなかったので、
あえて初めてのアフリカ象。

その内の3頭(母・娘・姉娘・・・だろうか?)が川を渡り始めた!

一番小さな象を真ん中にしてる。
母象の尻尾を鼻に巻きつけて、まるで手を繋いでいるような子象。

流れがきついのか蛇行しながらやっと無事に渡りきった。

こういうシーンはやはり感動です。
小さいものや弱いもの愛するものを大切に思う心に、違いは無いのだね。
いや、逆にニンゲンの方が愚かで自分勝手なのだろうね・・・最近は特に。